Third Time’s a Charm

At long last, I traveled to Japan last month for the first time in three years; the hiatus was the result of the COVID-19 pandemic. Even though the Japanese government relaxed border entry requirements for foreigners on October 11th, I wasn't planning on going to Japan because the prices of airplane tickets were higher than … Continue reading Third Time’s a Charm

Reading Between the Lines

Recently, I have been focusing on reading Japanese books and novels to improve my comprehension. I am a firm believer in linguist Stephen Krashen's input hypothesis for learning second languages, and I believe reading native-level books is a great, and fun, way to learn a language because you can learn vocabulary in context and learn … Continue reading Reading Between the Lines

2022年5月21日の記事

ベトナム料理が好きな人?今日、母とベトナム料理を食べに行った。僕は、春巻きやBún thịt nướng(ブンティットヌン)、ベトナムアイスコーヒーを注文した。母はフォーを注文した。春巻きの材料は、ビーフンやNem nướng(ネムヌオン)というベトナムポークソーセージだね。それに、Bún thịt nướngの材料は、ビーフンや色々な野菜、thịt nướng(ティットヌン)という焼き豚、Chả giò(チャヤー)というベトナムのエッグロールだね。僕の大好物はベトアイスコーヒーだよ。すごく強いコーヒーだと思う。ベトナムアイスコーヒーを飲むと元気が出る。今夜、眠れないかも笑。 春巻き Bún thịt nướng Cà Phê Sữa đá (ベトナムアイスコーヒ)

Crazy Rich Asians

昨日、「Crazy Rich Asians」というアメリカの映画を観ました。今回はアメリカ映画だったけど、楽しく自然な日本語の勉強もしたかったので、日本語字幕で観ましたよ。映画の日本語字幕がたくさん読めて理解出来て嬉しかったです。時々実際の英語と日本語訳には少しずれがあります*。例えば、映画では「All Americans think about is their own happiness」の訳は日本語で「アメリカ人は自分の幸せばかり」という訳になっていました。でも、「All Americans think about is their own happiness」の訳は、文字通り「アメリカ人は自分たちの幸せしか考えていない」を意味します。どちらがより自然な表現ですか? ちなみに、「Crazy」という言葉は、普通に、「クレージー、頭が可笑しい」という意味ですが、「Crazy」の「Crazy Rich Asians」のことは、「随分、とても、大層」という意味ですよ。アメリカ英語のスラングかもしれません。 更新と添削 でも、自然な日本語を楽しくて勉強したかったので、今回は日本語字幕で観ましたよ→今回はアメリカ映画だったけど、楽しく自然な日本語の勉強もしたかったので、日本語字幕で観ましたよたまに、自然な英語は自然な日本語と少し違うそうですね→*時々実際の英語と日本語訳には少しずれがあります(*友達は教えてくれた)のことになりました→という訳になっていました

Psycho the Rapist

先日、友達から下記の漫画をもらいました。 駄洒落ですよ。「Psychotherapist」という言葉を分けられたら、「psycho、the、rapist」という言葉で構成されます。それで、「Psychotherapist」の代わりに「Pscyho the rapist」と書きました。「Psychotherapist」という言葉はサイコセラピスト、臨床心理士という意味です。そして、「psycho」という言葉はクレイジーという意味で「rapist」という言葉は強姦魔や強姦犯、レイピストという意味です。なので、「Psycho the rapist」という言葉はクレイジーという強姦魔、クレイジーという人は強姦魔という意味です。それはやばいですね。 更新と添削 サイコ→クレイジー

2022年4月10日の日記

2週間前に、仕事の会議で銀行の取締役会長に怒鳴られた。え、なんで?そもそも、僕の仕事について説明しなければならない。アメリカのカリフォルニア州の金融庁に勤めて、色々なカリフォルニア州に本社を置く銀行の資料を確認して、そして銀行を評価する。それから、会議で銀行の人のような銀行の取締役会長や銀行の最高経営責任者などに評価の結果を発表する。さっき銀行の評価の結果を会議で発表したけど、結果は思わしくなく、その銀行の取締役会長に怒鳴られた。でも、僕は安心して、黙ったまま取締役会長の文句を聞いた。正直、その時は怒鳴れた取締役会長のことを日本語でどう説明しようかと頭の中で考えていた。面白いですね😆 更新と添削 周眼→週間社長→取締役会長色々なカリフォルニア→色々なカリフォルニア州に本社を置く

The Bún Riêu Chronicles – Part 4

It was a hot, sultry morning in Hồ Chí Minh City, or as many of the locals called it, Sài Gòn. More than usual, the humidity was oppressive, but Carter Nash was used to it by now. It had been a little over a year since he arrived in Việt Nam. Carter was standing in … Continue reading The Bún Riêu Chronicles – Part 4

Pencil-Book-Tiger-Dog

Last month, Opera, the company behind the Opera web browser, announced a unique partnership with Yat Labs. Anyone who uses the Opera web browser can start using Yats to navigate to a website. So, what exactly is a Yat? Well, it's not quite a yacht, and it's definitely not a yeti. According to Yat Labs's … Continue reading Pencil-Book-Tiger-Dog

Comprehensible Input

Sometimes in life, you have to take a step back in order to take two steps forward. Although I have been immersing myself in native-level Japanese content, I feel that my listening comprehension hasn't improved much and is still on the weaker side. I probably understand about 20% to 30% of everything I hear, whether … Continue reading Comprehensible Input

おつかれ生です

昨日このCMを観て、面白い駄洒落に気付きました。「おつかれ生です」って。 https://youtu.be/8IvjG76iHKI 「おつかれ様です」という言葉の「様」は、「生ビール」という言葉の「生」に置き換えられたんでしょうね。そのCMを観たことがない日本人に「おつかれ生です」と言ったら、どうなるかな。きっと変な人だと思われますね。